千葉測器グループ主催「第22回ひまわりフェア2024」

お世話になっている千葉測器グールプ主催の「第22回ひまわりフェア2024」に伺いました。

最新の測量機器やコンピュータ周辺機器等の展示を拝見すると共に、毎年様々なセミナーが開催されています。
今年は「地方の土木会社の挑戦 SNSを駆使し新入社員が10倍になった江口組SNS採用の秘訣」と題した基調講演を拝聴しました。
とても有意義な内容であったと共に、私自身が考えたり思っていた事が間違いでは無いという確信が持てました。
それを実行出来るかどうかは別問題ですが…。

会社のSNS公式アカウントの活用、立ち上げは簡単でも継続の難しさにおいて意外とハードルが高い。

さくら通りの桜~2024(03月15日)

弊社が面する道路は桜並木が有名で、その名も「さくら通り」。

「日本の道百選」にも選ばれていて、桜が満開の時期になると正に桜のトンネルとなります。
例年「八柱さくらまつり」が開催され、今年は3月30日(土)との事で、提灯の飾りつけも始まり準備が進んでいます。

肝心の桜ですが、開花の気配はまだまだ??

菊池寛実記念 智美術館

東京都港区虎ノ門にある「菊池寛実記念 智美術館」は、弊社取引先である京葉ガスグループ各社の核となる京葉ガス株式会社の会長などを務めた菊池智(1923年 – 2016年)の現代陶芸コレクションを一般公開することなどを目的として、2003年に開館した現代陶芸の美術館です。

実業家 千葉亀之助の自邸を菊池家が引き継いだ敷地にあり、隣接する西洋館は2003年に登録有形文化財に登録されています。
こちらの美術館にて「第10回菊池ビエンナーレ 現代陶芸の今」が2024年3月17日まで企画展として開催されてます。
10回目を迎える陶芸の公募展で、入賞・入選作品53点を展示。
筆者も、先週末に訪れてみましたが、素晴らしい作品の数々に圧倒され、作品それぞれの独特な世界観に引込まれて見入ってしまいました。

館内は、一部を除いて撮影OKでした。
是非、足を運んでみてください。

最寄り駅は、日比谷線神谷町駅、虎ノ門ヒルズ駅他。
詳しくは、公式サイトを御覧ください。